サイトコンセプト▶▶▶
筆者の 心理学 心理療法 脳科学 精神分析学 の講座受講歴、これらを活用した実体験を通して、自分のことを正しく理解すれば悩みや問題を自力で解決することができると確信。
自分のことを正しく理解する方法を提示し、読者の方々が自分自身で悩みや問題を解決できるよう情報提供をすることをミッションとして掲げている。
誰でも悩みや問題に対して呼吸をするのと同じように楽に当たり前に対処できるを目指して日々コンテンツを追加中。
執筆者プロフィール詳細
企画情報▶▶▶
このサイトをよりわかりやすく、読者の方々の助けとなれるようなサイトにするために、ご質問・ご相談を募集しています。
こちらをご覧いただき、フォームよりお送りください。

運営者プロフィール:”自分のことを理解する方法”をテーマにしたサイトを立ち上げました

このページでは、このサイトを運営している者のプロフィールを掲載しております。
基本読まなくても何も問題はありません!
ですが、もし読んでみて、共感できる部分があって、「もう少しこの人の記事を読んでみよう」と思ってもらえたら、これほど嬉しいことはありません。
読者の方々の助けになるサイトを目指して、日々執筆、コンテンツ追加を行っておりますので、1人でも多くの方が、1文字でも多く読んでもらえたら嬉しいです。

2025年4月、”自分のことを理解する方法” をテーマにサイトを立ち上げました


実はこのサイト自体は2025年3月に立ち上げて運営を開始したのですが、その時は「心理学」「心理療法」「脳科学」という観点で運営していました。
そのため投稿日時が2025年3月になっていますが、2025年4月に 自分のことを理解する方法 というテーマに切り換えて運営を行っています。

はじめまして。心理学ライターの ペンネーム「いこモン」と申します。

私は2021年にパニック発作を経験しました。
毎日なかなか寝つけず、一度眠りにつけても2時間後に悪夢にうなされて目覚めてしまい、毎日恐怖に怯えてボロボロ泣きながら目覚めるという毎日を過ごしていました。
その当時は週5日・1日8時間働いていましたが、日中も頻繁に動悸で息が苦しくなり、とてもしんどい毎日を送っていました。

そこで一度仕事をやめ、心理療法の講座を受けることにしました。
そのことをきっかけに脳科学についても勉強するようになり、自分自身の脳の働きについて日常的に観察するようになりました。

自分自身の脳の動きに観察していてまず最初に驚いたのは
あまりにも頻繁に自分自身を叱責しているということです。

これまで私は、不快な気持ちになるような出来事が起きた時、いつも他の人に対して怒りを感じていましたが
ほとんどの場合、本当はその人ではなく自分の脳による叱責に苦しんでいたのです。

そしてこの出来事から、私たち人間は
自分のことで気づいていないこと、自分のことで勘違いしていることがたくさんあると知りました。

私たち人間の中では、脳、神経、細胞、意識、心、感情など、ありとあらゆるものが動いています。
それらは、私たちが意図しなくても勝手に動いてくれています。
それによって私たちは怪我や病気になっても回復したり、今日も生きることができています。

私はこれまで、自分自身の脳の動き、神経の動き、細胞の動き、意識の状態、心の状態、感情をほとんど理解せず生きてきました。
ですが、パニック発作を経験した時に、まさか自分がこんなに自分自身を叱責していたなんてと驚くと同時に、自分のことをちゃんと知らないといけないと感じました。

私のパニック発作は自己叱責が原因ですが
自己叱責をするようになったのは過去の出来事が理由です。

私たち人間は過去の出来事のすべてを思い返すことはできませんが
実は脳の中には過去に経験した出来事による記憶がすべて蓄積されています。
自分では忘れたつもりだったり、どう頑張っても思い出せないことでも、私たちの脳や意識には過去に経験したことがすべて蓄積されていて、それによって今の自分自身が形成されています。
私のパニック発作も、普段は忘れていたり意識していないような過去の出来事をきっかけに自己𠮟責し、それによって発症しました。

パニック発作が起きる原因を理解し、人間の脳の仕組みを理解し、適切に対処をする。
こうすることで、パニック発作が再発しないようになりました。

このような経験を通して、またそれから4年以上もの間脳科学と心理療法を使って自分自身と向き合った結果
自分のことを理解すれば悩みや問題は解決できると確信しています。

「意識」という領域で言うと、
私たちが認識できる領域(顕在意識)と、認識できていない領域(潜在意識)に分けることができますが
だいたい5%、多くても10%程度しか私たちは自分の意識を認識できていません。
今の自分を形成する要素のことを5%程度しか理解していないため、なぜ今の自分がこうなっているのかが理解できていません。

たとえば、あなた自身が今選んでいる仕事・職業について
「なぜその仕事を選んだのですか?」と聞かれたらなんとなくは答えることができるでしょう。
ですが、実はその裏で、あなた自身が認識していない理由も存在するのです。

あなた自身が、「待遇、給料、趣味、夢、人間関係など様々なことを考慮してこの仕事を選んでいるんだからこれがすべてだ」と思っていたとしても
実際は潜在的には、過去の記憶をぜーんぶ網羅して、その上で今の自分に最適だと思う職業と職場を選んでいるのです。
“価値観”というのは、人それぞれ”自分が過去に経験したこと”のすべてを考慮して形成しています。
価値観が人によってまったく異なって完全に同じになる人がいないのは、人それぞれ経験した出来事がまったく違うからです。

自分のことを理解できれば、もうこんなに悩まなくていいのです。

自分のことを理解する方法を得るのに助けとなった筆者の経歴

私は、これまではずっと、Webエンジニアか専業FXトレーダーとして働いてきました。
ITか経済でしか生計を立てられるほどの収入を得たことがなく、人の心に寄り添うという形で仕事として成立させるのは少し挑戦的な面もあります。
ですが、実は大学生の頃から独学で心理学を勉強したりと、実はずっと「心理」というものへの興味は人一倍強かったです。

2013年 独学で心理学を学び始める。
これによって、自分の中でいつまでも固まっていた "中学生時代に受けていたいじめ" に対する考えが少しだけほぐれ、心が楽になる。
2019年2月 PCMセミナー(Process Communication Model: コミュニケーション心理学)の受講を開始する。
Key To Meセミナー、Basicセミナー、Advancedセミナーを受講し、人間心理、心理学から見た適切なコミュニケーション方法、自分を幸せにする方法、周りの人を幸せにする方法を学ぶ。
2021年 パニック発作を経験する。
これまで学んだことを活用しても対処しきれない衝動的な感情・強い喪失感に襲われる。
2022年4月 NLP(神経言語プログラミング: トラウマ心理療法)の受講を開始する。
NLPベーシック(トラウマ克服プロ基礎)コースを受講し、心理療法について学ぶ。
それまで続けていたWebエンジニアの仕事を一旦辞め、しばらく心理学、心理療法、脳科学に専念する。

心理学を学び始めてから12年、PCMセミナーを受講し始めてから6年、NLPを受講し始めてから3年という月日が経ち、
私の中で、心理学、心理療法、脳科学という多方面の分野での知見を確立することができて、
やっと今、自分の悩みや問題を自分で解決することができるようになりました。
そして、このサイトを立ち上げるまでに至ったということです。

以下は私のこれまでのメインの仕事の経歴です。
仕事の話をする時に事例の1つとして紹介することがあるので、参考までにここにも掲載しておきます。

2016年4月~2016年12月 金融系システムエンジニア(正社員)
2017年1月~2018年12月 Webシステムエンジニア(正社員)
2019年1月~2022年3月 Webシステムエンジニア(業務委託)
2022年4月~2022年11月 専業FXトレーダー
2022年12月~2023年7月 Webシステムエンジニア(業務委託)
2023年8月~2025年2月 専業FXトレーダー

今後、このサイトの利用方法なども詳しく掲載していきます。
また、多言語対応も導入する予定なので、ぜひそちらもお楽しみください。

運営者へのご連絡

運営者へのご連絡は、下記からお送りいただくことができます。

メール howtounderstand0320@gmail.com
フォーム お問い合わせフォーム
SNS note

また、各投稿へのコメントはすべて拝見しておりますので、お気軽にコメントいただければと思います。

その他

当サイトの運営方針については、プライバシーポリシーをご確認ください。

このサイトを購読する

新規投稿追加時にメールにてお知らせします。

詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

いこモン@心理学ライターをフォローする
タイトルとURLをコピーしました